コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004/日)

映画おたくの人がニヤリとする映画をみたくて「クレヨンしんちゃん」を観に行っているわけじゃない!!
Shrewd Fellow

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







たくさん映画を見ている人や、西部劇が大好きな人にはニヤリポンイトがたくさんあっておもしろいでしょうけどね、しんちゃんを愛する私には全然おもしろくないですよ、ハッキリ言って。第一、いったいかすかべ座はこのあとどうなっちゃうワケ?誰がなんのために建てたのさ。映画がどうして途中までしか作られなかったのか、春日部市民を巻き込んでどうしたかったのか?はたしてこのあと、映画はどうなるのか?もともとどんな話で、どこでとまってしまっているのかもわからないまま、映画おたくニヤリポイント(私には見えないけど)羅列のしんちゃん風味映画はどんどん進む。

もちろん、これまでもニヤリポイントはたくさんあったと思う。『暗黒タマタマ』の、「あ、それ山の七人衆」はイチバンわかりやすい。このニヤリの理由がわかる人はうけるだろうし、うなるだろう。でも、ぜんぜんピンとこない人にも、それはそれで別の意味で笑えるように工夫されてた。これこそがホントのニヤリポイントだ。気づかれないように、隠し味みたいに使ってほしいの。そうじゃなくちゃ、しんちゃん映画である必要ないんじゃない?映画を愛する気持ち、大好きな映画を大切にしようとする気持ち。そういう映画に対する愛情が感じられなかった。監督の自己満足なのでは?しんちゃんを利用しないでほしかった。

ニヤリポイントを優先したあまり、野原家の人たちのキャラもあやしくなっていたように感じました。特にしんちゃんは、ホントにしんちゃん?と聞きたくなるほど。このごろとみにいい男になっていたヒロシも、平成ニッポンの母のカガミのミサエも、いまいちなんか足りない。しゃべれるキャラがそんなんだから、まだ話せないひまちゃんは忘れられてるみたい。シロなどは、ホントにおいていかれた。これじゃね、しんちゃん映画とはいえないよー!「子供にみせたくないアニメ」と他のお母さんたちに言われても、「いいアニメだよ」と愛してきたのに、これじゃほんとに「子供にみせたくないアニメ」になってしまいます。監督、マジで映画を作ってください。愛情をもってね。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)はしぼそがらす[*] アルシュ[*] sawa:38[*] ボイス母[*] ペペロンチーノ[*] ホッチkiss[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。