コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] デビルマン(2004/日)

序盤に失笑できたのが幸い。徐々に堪えられなくなる。このような惨劇は繰り返してはならない。
shak

凄まじい評判のことは事前に知っていたので準備は出来ていた。心にゆとりを、、少しくらいのヘマなら笑って見過ごしてやろう、博愛の精神だ。

しかし、この映画はひどすぎた。序盤はさすがに失笑できたが、徐々に見るに堪えなくなり、次第に怒りを覚えた。もう、言いたい事は山ほどある。しかしここまでひどいとは、百聞は一見にしかずとはよくいったものだ。はっきり言って、後にも先にもこの映画以上の駄作はないだろう。「キャシャーン」は好きじゃないが、あの映画からは監督が言いたいことが(嫌というほど)伝わってきた。何よりもあの映画からは、監督の、描きたいものを自分の方法で表現しようという精神が強く感じられた。「デビルマン」にはそれがない。感じられないというわけではない。ないのだ。全てが軽薄であり、観客を、映画ファンを、なめきっている。

制作陣は原作を忠実に再現することを選択したにも関わらず、表層だけを抜き取っただけで、原作の衝撃が何故絶大であったか全く理解していない。もったいないでは済まされないほど脚色が乱雑である。盲目なのか、馬鹿なのか。役者は最初の被害者といえよう。キャスティングの、シナリオの、監督の、自らの才能の。

そしてこの作品の知性は、こんな映画がまかり通る邦画界の現状は深刻であるということを教えてくれる。

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)荒馬大介[*] 水那岐[*] tkcrows[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。