コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 天国と地獄(1963/日)

前半の主人公の苦悩っぷりがあるからこそ、絡まった糸を一本一本解いていくような息詰まる捜査過程が映える。凄まじいほどのサスペンス性。なお本編とは関係無いが→
荒馬大介

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 ……そういえば自分が「年齢不詳or詐称」と言われるきっかけが、本作だったりする。ネットを始めて1年位経った頃……他所の掲示板で、鉄道の話題が出た。そこである方が言った。「黒澤明の『天国と地獄』で、鉄道の音が手がかりとなって犯人のアジトが分かるってやつあったけど、どんなんでしたっけ?」ちょうど本作を観たばかりの自分は、それでしたら、と事細かにレスを付けた。

>犯人からの電話を良く聴くと、「鉄道がガタゴト通る音」「シューッと何かを摺るような音」が入っていた。これを鉄道に詳しい人に聴かせてみたところ、

>1:ガタン、ゴトン……の間隔が短いということはレールそのものも短く、軽便鉄道だと推測される。

>2:シューッ……という音はパンタグラフではなく、ポールという集電装置を使っているからである。

>事件があった神奈川地区でそれに該当する鉄道といえば……ということで導き出されたのが、江ノ電。

 ……という感じでカキコをした。後日、そのレスをした方とお会いしたところ、こう言われた。

「荒馬さんは40代ぐらいの方かと思ってたんですよ。『天国と地獄』でレス付けてもらった時に絶対そうだと考えてたんですが……。でも21歳てのもウソですよね?ホントは30代ぐらいなんでしょ?」

 うーむ、おかしい……今年(2003年)で25歳になるはずなんだが、どこでどう間違えたんだ俺は?何が俺を40代にさせているんだ?

 全てはここから始まった。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)Pino☆[*] kawa 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。