コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 小さき勇者たち 〜GAMERA〜(2006/日)

やっと観た。私情を挟むので、きっと評価は甘い。興行的には これはきっと当たらなかったろうと思う(すみません、詳しく知りません)。次に繋げられるのか、本当に心配だ。続編なんていらない。ちゃんと子供向けの怪獣映画の「出現」を望む。評価: 4。トトがミニラだったことも、とりあえず許す。田崎竜太の次回作に期待する。
Lunch

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







これは、ウルトラQである。丁寧に、ウルトラQしてる、と感じた。それは怪獣映画の基礎なんだと思う。ウルトラQは、日常と非日常の間だった。今の日常は、きっとこんな風に「変にリアル」で「現実的」なんだろうと思う。それはある意味、今の「こどもたち」には気の毒に思うけど、それは、それこそ「時代」なんだと受け入れなきゃいけないもんだ、きっとね。

ガメラは「子供の味方」である。これは昭和ガメラの変わらぬ姿勢だった。それはガメラは、怪獣映画だったから。 平成ガメラは、昭和ガメラ世代(=既に年齢的に大人)の為に、少々設定を変えた(=人類の味方)が、基本姿勢は保っていたのだと思う。でも「子供の味方」でいいじゃないか。そろそろ自分たちの子供たちにガメラを返してあげよう。時代がいきなりを許さないなら、ゆっくりと。

ゆっくりとガメラは帰ってきた。平成ガメラが「人類の味方」で「美少女」を媒介にしてきたのを、赤い勾玉(少しちがうけど)を「少女」から「少年」へ、そして「子供」へ(走ってたけどね)。こういう象徴的なシーンは、ものすごく気恥ずかしいけど、私は好きだ。だって、映画だからさ。(平成ガメラでも、子供が祈るシーンがあったよね...)

そして。「きっと生きて帰る」これは、ここ40年、アニメを含めて日本映画が学んで、表現してきたことだ。そのためには、ちゃんと、もっと強くならなきゃ。死ぬことは解決にならない。もっともっと強く、たくましく...

ガメラは帰ってきた、子供たちのもとへ。あんなハリウッド版ゴジラみたいなのに負けちゃダメだ。大人にはもう手渡しちゃダメだ。そして、怪獣映画は、子供にちゃんと返してあげようよ。

だから、大人になった私からも。「さよなら。ガメラ」

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)べーたん sawa:38[*] けにろん[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。