[コメント] チーム・バチスタの栄光(2008/日)
余談ですが、原作発売当初私が家でニヤニヤしながら勝手にキャスティングしたところでは、田口=真田広之(イージスの)/白鳥=八嶋智人(容疑者室井の)でした。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
犯人を知っている立場で観てミステリーとしてのスリルがどうだとかは判断できかねるんですが、決して悪い出来の映画ではないと思います。一度心臓を止める<バチスタ術>そのものの緊迫感も演出されていたし、竹内田口のいかにも頼りないキャラクターも好きだし、阿部白鳥も悪くない。ただ、それでも、犯人の動機は唐突すぎだと思うんです。あの役者があの顔であーゆうことを言うのは、ある意味でとても説得力があるのだけれど、逆に言えばドラマで語らずに役者のキャラクターに頼りきっていたということでもあって。それに「医者だって壊れるぜ」って原作のセリフは、このメディカル・エンターテイメントと銘打たれた物語の中では、伏線処理以上のかなり重要なメッセージだと思うのです。
それと、映画を売るために原作では中年男性だった主人公を美人女優に挿げ替えるという方法は理解できるし、竹内はよく応えていたと思うけど、病院の中に殺人者がいたっていう物語のラストで、ソフトボールでスッキリ爽やかにエンドロールってのは、あれはないよ。いくらなんでも「ヒロインの笑顔」で清算できるような話じゃなかろうに。人が死んでんねんで!って言いたくなりますよ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。