コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ボクサー(1977/日)

寺山映画を期待する側からも、東映アクション映画を期待する側(結構いたに違いない)からも物足りなさを感じるだろう。とか思って見ていたけど。
ALPACA

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







今になっても、これはストーリーテラーの、ボクシング好きの、「あしたのジョー」マニアの寺山本領発揮!天井桟敷の役者らが出る場面は意図的に別にまとめられ、基本はボクシング路線として観れる。たぶん。観ようよ。

ラストの漫画のようなベタな両者ダウンから、どっちが立つのか?あたりの見せ方。好きです。ボクサーとボクシングを好きなおじさんらが見られる映画を作る。とか言っていたくせに。いや、本気でそういう気持ちがあったのだろうこそ。ボクサーへの視線(本物の輪島のタイトルマッチのポスターにツバをかける。日本のボクサーの末路や不慮の死をとげた名前をあげるナレーション)は、寺山修司的な愛情なのだろう。

そもそも! 寺山修司は演劇でも映画でも、それは実験的な試みが好きではあったけど。芸術至上主義とは一線を画する。見世物小屋的なものが好きで、その好きなものを胡散臭く寄せ集めで出来ている人なのだから。そう、このイロイロなもので出来てます映画もまた、寺山修司らしくて、だああいすきです。

でも、よく東映も監督させたよ。それが不思議を超えて、何より偉い。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)ぽんしゅう[*] けにろん[*] ミレイ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。