コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サマーウォーズ(2009/日)

大家族って良いなぁ!みたいな部分がポイント高し。
プロキオン14

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







面白かったです。ココでの前評判の異常な高さにビックリしたけど、なるほど納得の出来です。

侘助を含めて、家族は基本的に善人ばかり。これだけの人員がいると、書き分けにも苦労しそうだが、うまくまとまっていたと思いますよ。

気になった点は2つ。映画館からの帰り道。女性二人の会話を耳にする。「あそこでなんでナツキが、おいしいトコロ持ってくわけ?」・・・たしかにその通り!そういう伏線も無かったし、頑張らせるポイントが少し違う気もする。

2つ目は「花札」について。世の中に「こいこい」のルールを知らない人は大勢いる。その人たちが置いてゆかれてしまう。前述の女性二人も「こいこい!って言っていけばいいわけなの?」と戸惑いを口にしていた。

全部細かいルールを説明する必要があるわけでなく、「こいこい」と「勝負」の違いだけを、侘助とナツキが花札をしている際に、ルールを覚えようとしているケンジに向かって、ナツキが簡単に教えるだけで、観ている者にも何となく判るはず。

ただ、「花札」は「時の運」に左右されるもの。たしかに「親」は有利だけど、そう何度も連勝できるもんではない。ポイントの高い「五光」や「青短」とかばっかりじゃなく、相手が有利なときに「カス一文」とかで逃げきるシーンも、あってもいいはず。(ちなみに「桜+盃」も役に入れていた。「花あわせ」じゃないよね・・・)

※「こいこい」を簡単に説明すると、「役」が決まっていて、ポイントの高いもの「五光20文」とか「雨四光10文」「赤短、青短5文」とか、低いもの「カス札10枚で1文」とか。(ポーカーでいう「ロイヤルストレートフラッシュ」とか「ワンペア」とかみたいな。)で、「親」が先攻で、重要なのは先に何でもいいから「役」をそろえた方が勝ちなんだけど、次の「相手の番」で相手が役を揃えられそうにないと思い、その次の自分の番でもっと高い役をそろえられそうだったら、「こいこい」を宣言すると、そのままゲームは継続する。しかし相手の番で相手が役を揃えてしまう事もあるので、かならず成功すると限らない。欲張ってはだめ!って時もある。今回は「こいこい」を宣言するたびにポイントが倍増するというルールをつけているので、何度もこいこいを宣言して、高ポイント×倍増を狙うという、けっこうリスクの高い勝負を選択していた。相手が「こい」をしたら、自分の番で、とにかく何でもいい、1文でもいいから役を揃えて「勝負」を宣言すれば、相手がどんだけ高いポイントを揃えていようとも、「こっちの勝ち」になるから、侘助がやったみたいに「カス札」を10枚揃えて「1文」で逃げるような手段を取る場合が多い。・・・・文章で説明する事のなんと難しい事。こりゃ劇中に説明するのは無理か?

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)takamari[*] ペパーミント IN4MATION[*] tkcrows[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。