コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] おとなのけんか(2011/仏=独=ポーランド)

人間(大人)の小ささを描いたスケールの大きな映画。いいぞ!もっとやれ!でも何でポランスキー?
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







人の争いごとの理由に「性格が合わない」なんてことをよく言う。 なもんだから人は、やれ血液型だ星座占いだと「性格」という得体の知れないものを可視化しようと躍起になる。 しかし私が思うに、本質は性格ではなく「価値観」の相違なんじゃないだろうか。 だって、血液型が原因の戦争なんて有史以来一度もないんだぜ、たぶん。 もちろん「価値観」を形成する要因の一つとして性格は大きく影響するんだが。

この映画は、三人三様ならぬ四人四様の「価値観」、言い換えれば「一番大切なもの」を具象化し、それらを傷つける。 最も分かりやすい携帯電話をはじめ、バッグ、画集、マイホームの象徴としてのチューリップ。 それら「小さなもの」がちょっと傷つけられたことで逆上する様を見ながら、「人間ってちっちぇーな」と笑う映画なのだ。いいぞ!もっとやれ!

よく分からないのだが、エンデイングの公園の風景は、オープニングの子供たち(主人公の子供ら)が仲直りしているように見える。いやまあ、私の見間違いか深読みし過ぎなのかもしれないけど、実際ハムスターは死んでない。 要するに、けんかの原因なんてその程度のもんさ、という風にも思える。

ただ、どうしてポランスキーなのか(舞台を見たポランスキーが気に入ったらしいが)、そして何故帰れもしない(帰る気もない)アメリカ・ニューヨークのまま映画化したのか、よく分からない。 もしかするとそこに深い意図があるのかもしれない、とも思うのだが、ポランスキー自身が「対岸の火事を笑う」というスタンスで撮った映画なのかもしれない。 お前、よく笑ってられるな。

(12.03.10 TOHOシネマズシャンテにて鑑賞)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)わっこ[*] ペンクロフ[*] プロキオン14 イライザー7 ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。