コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] はじまりのみち(2013/日)

岩井俊二の『市川崑物語』の、原恵一の木下恵介版(<何を言ってるんだか分かりにくい)。アニメ監督の長所と短所がよく分かる映画。
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







木下恵介生誕100年事業ナンチャラってのがクレジットされていたので、おそらくそういう趣旨の映画なんだと思う。 もちろん原恵一は木下恵介ファンで、ただの頼まれ仕事なんかではないことは充分よく分かる。 ただ、岩井俊二の『市川崑物語』みたいな「好き好き大好きビーム」を出しまくってオカシナことになるような真似はしない。『市川崑物語』は岩井俊二の市川崑へのラブレターだが、この映画は落ち着いた「尊敬してます」映画だ。

その一方で、アニメ監督の長所と短所が如実に出た映画だとも思う。

最大の長所は構図の豊富さ。 リアカーを引くという単調な画面(えづら)を単調に見せないショットの連続。決してトリッキーな真似はせず、中村義洋がよく言う「(本当は正解なんかないんだけど)正解のショット」を丁寧に積み重ねていく。さすがだ。 こうした構図が下手だと、木下恵介目線でアオイタンを眺める『二十四の瞳』が全然説得力を持たなくなってしまう。

しかし残念ながら、多くのアニメ監督(というかアニメ脚本家)同様、多くの場面が台詞処理になる。加瀬亮とユースケ・サンタマリア兄弟の序盤の「状況説明」なんか物凄い説明台詞。これはもう、体に染み付いた「仕事病」とでも言うしかない。

人物の表情、何気ない仕草、背景、偶然吹く風に至るまで、実写とアニメは元々持つ情報量が圧倒的に違う。 描き込んで初めて画面に情報を与えられるアニメと、不用な情報を排除して必要な情報だけを画面に残す実写。この根本的な構造上の相違により、必然のようにアニメはその情報量の欠如を「台詞」で補うことになる。

皮肉にもこの映画はそれを証明してしまう。 引用される木下恵介の『陸軍』が、ほとんど台詞の無い状態にもかかわらず、なんと説得力のあることか。 ぶっちゃけ泣いたもん、この引用部分だけ。

田中絹代が凄い女優だと再認識したし、この当時としては物凄い大変な撮影をしている。 木下恵介がこんなにアクティブな撮影をするイメージがなかったので、それも衝撃だった。 『陸軍』観たい!と思ったもん。 それだけでもこの映画の狙いは成功している。

(13.06.01 楽天地シネマズ錦糸町にて鑑賞)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)3819695[*] トシ 寒山拾得[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。