[コメント] シン・ゴジラ(2016/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
図らずも8月6日に「シン・ゴジラ」を劇場で観た。
東京湾で異変が起こる。原因も今後の状況予測もできない中、国民のパニックを防ぐための会議、会議、そして記者会見。
カメラの前で展開されるのは、我々日本人なら幾度となく体験してきたもっさりとした政府と役所の対応だが、中にいる大勢のひとびとは、実は猛スピードでできるかぎりのことをやっているのだと語られる。
正体不明の災害発生から、謎の生物が蒲田に上陸して甚大な被害をもたらすまでの、たたみかける展開に激しく引き込まれる。
謎の生物「ゴジラ」に関するおぼろげな情報と、国際社会の対応、膨大なテロップや早口のセリフは理解させることを拒否しているかのようで、実は個々のセリフにはたいした意味など無いのだと言ってしまうと語弊があるが、この映画の大事なところは非常時にも整然と動く人々や、カップラーメンとおにぎりで踏ん張り、倒れても倒れても起き上がる日本人の群像にこそ意味があるのだと思わされる。これは、ゴジラという空前の災厄を介して庵野監督が描いた日本人の自画群像なのだ。
ゴジラが発する炎と光線が破壊する東京の映像は「火の七日間」や使途の攻撃のようだ。打つ手なしの状況で私たちは本当に首都東京を遺棄できるのか、三度目の核兵器投下を許すのか。一縷の望みである「ヤシオリ作戦」での一点突破に向けて、全ての人々がそれぞれの状況で駆け抜けていく...
映画全体を通して見事というほかなく、「ゴジラ」というものを政治ドラマの中に落とし込んだ制作陣の力量に恐れ入った。是非観ておきたい一作。
しかし、ゴジラに関しては相当以前からTOHOシネマズ系の映画館ではしつこいほど断片的な露出が行われていたが、この作品をよくもまあ庵野監督に発注して、しかもこの政治色の強い内容での制作に許可が出たなと東宝側の決断にも驚かされる。一方では自衛隊の大々的な協力を取り付けるなど、これはもう東宝で無ければできないチカラ技であろうかと思う。
日本映画としては相当な大予算が投じられ、超豪華なキャストで作られたこの映画ではあるが、やはりそこには自ずと制約がある。しかし、群衆を使ったシーンでもごく短いカットで全体を想像させるような工夫が多数なされていて、予算面の問題を工夫で乗り切っている様もこの映画の自己投影のようでいて非常に興味深かった。CGのできがどうのこうの言う人は、そういう舞台裏も少しは想像して見て欲しいと思う。
あと、石原さとみの設定にはいろいろと物議があるとは思うが、確かに帰国子女でああいう話し方をする人はいるので、その点はイイと思う。ただ、10年後に女性大統領を目指すような才媛には正直見えないというのも事実だ。映画的には日本とアメリカの橋渡しができて、日本人の血を引き、男性観客の目も惹けるキャラがどうしても必要だったわけで、じゃあ他に日本人の若い女優で誰がいるのかというとぱっと思いつかないのも実際のところだ。まあ、私は石原さとみが好きなので、全然問題なかったが...
この映画の制作を受けてから、諸々の問題があったと思うし、中断しているヱヴァに関するファンの白目光線も当然背中にビシビシ痛く感じていたであろう。
こんな言い方をすると不遜だが、私は庵野監督が明らかに成長したことを感じるし、それがとてもうれしいと思った。この後もヱヴァを順調に作れるかどうかはわからない。「Q」であれだけちゃぶ台返しをやってしまって、この後は大変だと思う。でも、いい。
庵野監督、ヱヴァの件は許した。これからは好きにやって欲しい。と、上からナニサマ発言で終わり。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (5 人) | [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。