コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スリー・ビルボード(2017/米=英)

狭いコミュニティで、クズども(一部除く)が暴れまわってた。68/100
たろ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







犯人探しにシフトする展開でなくて本当に良かったと思う。あのラストは非常にいい。私達観客もラスト前にはもはや犯人なんて誰でもよくなってるからだ。

でも、それに至るまでの展開は正直『』だらけだ。署長は、善人か悪人か分からぬまま退場。署長がクズのディクソンにあれだけ期待してた理由も不明のまま。期待する余地、ひとつもないと思うんですけど?遺書を読んで急に正義感に目覚めるディクソンも単純すぎ。日本人なので分からないが、一般市民に脅迫&暴行を白昼堂々行ってお咎め無しの警察官なんかいるのか?俺ならこんなやつにオレンジジュースなんざやらん。タバスコ入りのオレンジジュースをくれてやるくらいだ。

スリービルボードの影響で、予測しなかった出来事が連鎖していく話だと思っていた。でも、最初から街にクズどもしかいない状態じゃ、登場人物達は「怒りにまかせて暴れる」以上の事は出来ないわけで、結局盛り上がったのは、ディクソンが改心(?)し始めるラスト30分くらいになってしまった。それも、バーであんな不自然な近距離で会話を盗み聞きする、単なる「偶然」によってだ。

映画的な偶然が重なる展開にリアルを感じられる事もなく、サスペンスなのかドラマなのかも分からないまま迷走して終わってしまったが、終わるタイミングは期待に応えてくれた。余韻が無ければ、破滅的だった。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)G31[*] 寒山拾得[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。