コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 15時17分、パリ行き(2018/米)

英雄譚への馴染み?宗教観?運命のとらえ方?その辺りの違いなのだろうか、この映画の魅力がよく判らない。
K-Flex

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ちょっと痛い男の子が大きくなっても痛いままで、なかなか自らが望む姿になれなかったけど、偶然の出来事で昔からあこがれていた「平和の道具」になれました。っていうお話しにしか見えなくって。

ことさらテロ制圧を取り上げたかったわけでは無く、3人のアメリカ人の欧州旅行珍道記を描きたくって(テロはヴェニスナンパやアムスの夜とかと並列の旅行中の一つのエピソード)だったら納得ですが、そんなはずは無いと思います。なのでよく判らないのです。自分の想像力の貧弱さにがっかりです。

おまけ:欧州旅行を見るのは楽しかった。コロシアム行きたくなったし、ゴンドラに乗りたくなったし。

おまけ2:最初、オランド大統領のそっくりさんが出てきて、ものすげー似ている人を見つけてきたんだなって感心しました。途中で気付きましたけど。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)動物園のクマ[*] ゑぎ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。