コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 今夜、ロマンス劇場で(2018/日)

スクリーンを飛び出したモノクロの綾瀬はるかがメイクで全身を着色するのだが、お守りを探す雨のシーンでは平気でも、零れた飲み物で塗装が剥げるといったような雑な矛盾がやたらと目につく。つくづく綾瀬はるかは主演映画に恵まれない女優だ。
IN4MATION

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







往年の銀幕のスタァ女優がスクリーンから出てくるのかと思いきや、映画の主人公そのままの「お姫様」が飛び出してきたことがこの物語の致命的な欠陥。

スタァ女優が出てきたのであれば映画はモノクロでも紅葉やポストが実は赤いことを知っているだろうし、坂口健太郎を下僕呼ばわりする綾瀬はるかの傍若無人っぷりも緩和できる。

「人に触れるとこの世界から消えてしまう」という謎設定な制約もやや唐突に感じるし、結果縛りの多い脚本にならざるを得なかった感が否めない。

(せめて好きになった人と触れ合うと〜くらいに条件を緩和してくれないと、見ず知らずの赤の他人と肩が触れ合っただけでも好きな人が消えてしまうことになる。これではおちおち雑踏も一緒に歩けないし、満員電車など以ての外だ)

この物語、とても素敵なラブストーリーなのだが、この「お姫様」設定のせいで綾瀬はるかのセリフの殆どが「お前」「しもべ」「なのだ」「馬鹿だな」といったリアリティーのないものになってしまっているのがとってももったいないと思う。

普通の話し言葉でふたりのやり取りが行われていたら、もう少し涙を誘えたのではないか。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ペペロンチーノ[*] ジェリー[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。