コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 首(2023/日)

北野の戦国時代劇は仰々しい「ござります」会話で異空間を作り出したりしない。重厚なナレーションで背景や展開を語らない。威厳を暗示する城の仰角ショットも戦場の広さや人量で圧倒する広角望遠ショットもない。彼のヤクザ映画同様に様式や権威を徹底的に排除する。
ぽんしゅう

監督・脚本・編集 北野武とクレジットされる。今回はこの編集が特徴的だ。時間や場所の「区切り」もそこそに、早口でまくしたてるようにシーケンスがつながれていく。その緩急の「緩」がない編集は観る者に、考える暇や情に浸る隙を与え得ず、あれよあれようとい間に物語を見せ切ってしまう。だがら厭きないという意味で面白かった。

だたし「緩」が無いぶんドラマ性は希薄だ。せっかくのクレージー信長を頂点にした野望と無謀の閉鎖ヒエラルキーの面白さは中途半端だし、ホモソーシャル共同体を脅かす同性愛の存在も『戦場のメリークリスマス』や『御法度』の妖しさには到底及ばなかった。

そこで、首の話し。首とは人の頭(知性と欲望)であり顔(外的個性)の総称だ。首と胴体が切り離されれば人はただのモノになり後は土に返るだけだ。そのことを本能的に知っている“百姓(たけし)秀吉”は武士の権威の象徴としての「首」の価値など一蹴してしまう。これはなかなかに気持ち良いではないか。大満足。

本作の役者たちの顔の汚れ方がいい。黒澤映画の無骨な男どもを彷彿とさせる。顔は「首」が胴体とつながっているうちが華なのだ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)太陽と戦慄[*] ペンクロフ[*] DSCH[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。