コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ポストマン(1997/米)

噂どおり…。ケビン以外の人が残酷に殺されまくりで、スッキリしない。でも、ああまでナルシストぶりを発揮できたら、業界人としてはあっぱれ?象徴的なのは最後の…
mize

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 確か、馬上のケビンに手紙を渡した少年って、ケビンの実の息子がやってるって聞いた気がする。だからあのシーンを見て「へぇ、子煩悩なんだ」と思っていた。

 そして最後の銅像のシーン、おいおい、自分の銅像かよ…と呆れて見ていたら、カメラがグルッと後ろにまわって、自分の息子まで銅像にしてるじゃん(話の中では他人だけど)。ナルシストも極まると一族愛になる?

 でも疑問なのは、除幕式にいたケビンそっくり(本人?あれも息子?)な青年が「あの少年はボクだ」って言ってたけど、ケビンの実の息子が演じた少年が、成長してケビンに似ても不思議はないけど、あの話の中では通りすがりの他人なのにややこしくない? 広大なアメリカの小さな家の前で、手紙を差し出した少年が実は自分とうり二つだったって事のほうが本筋よりすごい奇跡だと思うけど…。

 それはともかく、あの銅像が何で出来てるにしろ撮影が終わって捨てるのももったいないから、ケビンが持って帰ったと思う。離婚して淋しいだろうし…。

 あと、たった20数年で、急に暮らしが普通に戻ってるのが笑えた。前はボロボロの服を着てたのに、やたら皆カラフルになって、カメラも持ってて、娘もダナ・キャランみたいなスーツにダイヤのネックレスしてたし…。あそこまで世界が復旧するのに何があったのか?

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)tredair[*] mimiうさぎ[*] トシ[*] ペンクロフ d999[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。