[コメント] 遊び(1971/日)
はじめは鬱陶しい大門正明をどんどん好きにさせられる。演出の力を感じる。ここではトータス松本そっくり。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
元から劇画調のマスムラ、もうこの大映最終作では社会性は磨り減っており、内田朝雄と杉山とく子の貧乏夫婦とか根岸明美の母ちゃんとか、迫力だけはあるが不幸自慢の漫画にしか見えず、石井輝男や鈴木則文との差異が見出しにくい。そちら方面は見るものがない。
一方、主演ふたりのドラマは直球勝負で見事に見せ切る。眼圧高い関根恵子の技をクライマックスまで取っておいてあるのが素晴らしい。ベッドシーンで感動させてもらえるのは個人的には珍しい体験でホロリとした。翌朝の河原の青空が美しい。ラストの船出はイマイチ構図が決まらず残念だが、あの泥臭さがいいとも云える。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。