コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 顔(1999/日)

変わったようで、変わらない彼女の素顔。3.5点。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







どんなに苦手科目を克服しようと、どんなに着飾ろうと、人間根本の部分で変わらないものを持っている、又は引きずっていかなきゃならんものがある。確かに彼女はいろいろ学び、様々なことを習得していく。しかし警察の手が伸びようとすると、とたんに素の彼女の状態に引き戻される。監督はこの引きずっているものから開放されるべく、あがく女の姿と変われない部分の哀しさを描いているのだろう。

でも監督はその彼女に愛情を含めた視線を送っているが、彼女は本当に変えなきゃいけない部分が分かってないから、どー見ていいのやら・・・。「間違ってる人好き」なんて何の迷いもなく言ってるうちはまだまだ、つーか来世で会いましょうって現世に見切りを付けてるし。せめてどーしてそんなに後ろ向きなのかってことの経緯を、もっと付け加えて欲しかった。

終わらせ方も納得いかない。しぶとい生命力を描くにしても、楽しげな音楽かぶせてそこで愛情見せていいのだろうかって。こういう場合に必要なのは、今村監督みたいな容赦ない視線なのでは?何かこの監督の彼女への思いは中途半端な気がする。

省略と対位法を駆使した映画作り。反面話運びはヒネりがないので淡々としている。にも関わらず語り口はややあざとい。藤山直美自体は悪くないんだけど、彼女が叫ぶ瞬間に微妙に間が空くのが、ここぞとばかりって感じで・・・。ゲロも多いし、やっぱ大楠道代がこの映画のオアシスか。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)ハム[*] づん[*] おーい粗茶[*] TOBBY[*] けにろん[*] 鵜 白 舞[*] muffler&silencer[消音装置][*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。