コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ターン(2001/日)

実は一度この映画へのコメントを書いたんだけど、風呂に入ったら気持ちが変わってそれこそ清水の舞台から飛び降りる気持ちで★5進呈!!そしてまたレビューにおいても牧瀬里穂大絶賛!!
ナム太郎

 まず最初にこの映画、職人平山秀幸の丁寧な演出をしても脚本の甘さが全くカバーしきれていない。つまりは完璧には程遠い作品で、正直言って映画の出来自体に点数をつけるとするならば★3くらいが順当なところではないかと思っている。

 しかし、私はあえてこの作品に★5をつけてしまうのだ。これはもう言うまでもない。昔からの大ファンであり、長年その愛らしい笑顔で私を勇気づけてくれた牧瀬里穂に捧げるもの以外の何物でもない。それほどこの作品における牧瀬里穂は素晴らしい。

 まず何といっても牧瀬里穂の演技力の成長度合に驚いた。少し前までの牧瀬里穂の映画における活躍状況をご存知の方はお分かりだろうが、前作『』で早々に殺される妹役を好演していることを除けば、その他には牧瀬里穂の演技が決して褒められたものではなかったことは周知の事実であって、『つぐみ』や『東京上空いらっしゃいませ』というようなデビュー当時からのファンからすれば、牧瀬里穂の出番がどんどんと減っていくことを嘆きながらも、それはそれで仕方がないことなのかなと半ば諦めかけていたところでもあったのだ。そんなことだからこの作品の主役が愛する牧瀬里穂であると聞いても、静かな中にも激しい孤独を感じさせるような難しい演技を牧瀬里穂がやり切ることができるだろうかということは鑑賞前における大きな大きな不安となって私もそれはもう心配で心配で仕方がなかったものだ。

 しかし、そんな牧瀬里穂に対する心配も、映画が始まって数分後の牧瀬里穂の落ち着いた演技を確認したときにむしろ安心に変わってさえきていたのだ。それどころか、このほぼ一人芝居のような映画のスクリーンの中で精一杯の自分を表現している牧瀬里穂を見たとき、これはもうこの映画が最終的にどんな映画であったとしても、この牧瀬里穂だけは誰に何を言われようとも擁護しようと心に決めたのであった…。

 とまぁ、ここまででもまだ序章程度だと言えるくらいにここでは牧瀬里穂を絶賛したいのだが、これ以上書くといろんな意味でかえって迷惑がかかるだろうし(もうこれだけでも十分に迷惑なのだが)このあたりで終わっておくことにするが、とにかくこの作品における牧瀬里穂は今までの牧瀬里穂と違い格段に成長した牧瀬里穂を見せているし、その急成長の度合は今後の牧瀬里穂の活躍を期待するに十分なものだと思うので、どうかこれからの牧瀬里穂を要チェック対象としていただくことを切に願うところでございます。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)ふくふく ピロちゃんきゅ〜[*] 水那岐[*] ことは[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。