[コメント] メン・イン・ブラック2(2002/米)
パワーアップして帰ってきた「“偉大なる”小ネタ映画」。例えば高校生の頃、こういう映画でデートしたかったな、みたいなところです。前作を見ていないとわからないシカケもたくさん用意されていて、そのへんが続編として“潔い”感じがしました。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
マイケル・ジャクソンの出演や、真実(?)が語られるあたりはソニーに感謝。でも、その後の契約トラブルは大丈夫なのだろうか? と妙に心配。
ソニーネタというと、メルセデスが超速モード(?)に変型したあとの操縦用コントローラ。字幕では「プレステ2」となっていたけれど、J(ウィル・スミス)は思いっきり "GAME BOY" って言ってる! 日本でだけ言い換え、っていうのは……なんでだろ? あ、でもそういえば郵便局のシーンで小さな女の子が欲しがっていた切手も "Pokemon" だった、ってことはアメリカでは任天堂のスポンサーシップでもあったのかな?
--
ちなみに、彼女の言っていた切手はコレと、その後にでた何種かのポケモンを組み合わせた小型シートのことと思われます。
http://www.yushu.co.jp/newpage6.htm
……そりゃUPSでは手に入らないよなあ。
--
また、マーサ・スチュワートの最後の(?)姿が見られるのもなんともナイスなタイミング……というのは、まさに小ネタ中の小ネタ。
--
以下はどうでもいいこと。
ピザ屋の現場検証のシーンで、まっぷたつにされた主人の死体がしていた腕時計。客席に座っていた私が、そのときまさにしていたスウオッチそのもの!? おどろいて、うれしくて……でも、良く考えるとあんまりいい気分にはなれなかったんだけど。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (6 人) | [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。