[コメント] スパイキッズ2 失われた夢の島(2002/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
監督のアイデアの豊かさがこれでもかと伝わってくる。 何も考えずに、感覚的に見る分には問題なし。
ただ、なんで私はこんなに物語を見る視点が定まらなかったんだろう?見ててとても忙しかった。
今回、1つの映画にしてはモノを盛り込みすぎなんじゃないだろうか。
2組の姉弟(兄妹)のスパイキッズ/トランスムッカー争奪戦/謎の生物が住む夢の島/家族愛/OSSの局長選の陰謀
大きく見てもこれだけのものが主軸になっている。他にも、
ジュニ、カルメンの恋/大統領の親子愛/スパイとツール/女の子って強い/自分が生み出したものへの恐れ
…など、先に述べたもの程じゃないが物語に大きく関係するものがいくつかある。
多分、監督の今までの作品の傾向から見て「家族愛」が一番のテーマなんだろうけど、ここまでいろんなものにスポットを当てたら逆にどれもぼやけてしまうというか、飽和状態でメリハリがない。前作では、ハイテクなツールにいちいち驚きつつ、家族って大切だなぁと思わせる上手いまとめを持ってきていて、そのバランスがすばらしかった。 今回は、ツールにいちいち感動してたら乗り遅れるぐらいツールが出すぎです。姉弟、両親と祖父母、兄妹、などなど同時進行の場面も多いので、映画にしては情報量が多すぎるように思う。 あまり考えずに観てね、ってことなんだろうか?
すっかり本格的なスパイキッズになって、カルメンとジュニが遠い世界にいっちゃったなぁ…と寂しかったけど、それは最後の浜辺での戦いでの家族の身近な温かみを際立たせるため…ってのは深読みし過ぎでしょうか。ハイテクツールと人並み外れた能力を持ったスパイの世界だったが、道具を使わない喧嘩と応援する家族のシーンはほほえましくもとっても温かかった。 ラストのクレジットは、自分が見た映画で『チャーリーズ・エンジェル』と張り合うほど楽しかったので文句なし!でも、あれじゃ文字を見ない人ばかりだろうな〜(^^;)。 あとすごく個人的ですが、見始めた時は恋愛ネタ中心で大統領の親子の絆のクローズアップを期待してしまいました。3で大統領の娘の再登場はあるのかな?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。