[コメント] ソラリス(2002/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
どっちかというと『惑星ソラリス』と『黄泉がえり』を足して3で割ったみたいな出来だ。しかし旧作との違いはそれほどない。なのに全然つまらない。何故に?映画分析よりもこの方に俄然興味が沸く俺であった。
◎底の浅そうな推論をしてみた
まずジョージ・クルーニーだと安っぽいイメージがあるからか?深刻な顔されても大盛りにするのか並で済ますのか牛丼屋で悩んでいるようにしか見えない。
放映時間が短いからじゃないか?監督、俺が寝ると思って難易度下げてないか?超無駄な会話をしてこそのソラリスだと思うんだけどなぁ。
やっぱ高速道路かもしれん。だって未来だもん。
◎もうちょっと深く考えてみる
これ見に来てる奴にはおおよそネタがばれてるから緊張感が持続しないんじゃないのか?隠すだけ隠して宇宙船に子供がいるんだもん、最初はたまげたわな。これはどうしようもないかも。
宇宙船がきれいすぎよ。すさんだ狭い宇宙ステーション内部と巨大で美しいソラリスの対比が交互に編集されてなんぼ、だったんだけどな。全編小奇麗ってのは見てて飽きてくる。
愛を強調した為ソラリスに常に監視されているという緊張感が失われた。人間の心を覗き見る生態系がいたら怖いと思いませんか。ここらは恐怖政治を経験しているかどうかの違いなのかもしれない。
◎とりあえず結論
鑑賞中、クララが出てきたらどうなるんだ、と思った。 俺はかわいそうだから連れて帰るだろうな。ペーターなら置いていく。ハイジは微妙。 眠くはならなかったがこういう哲学をする暇があった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。