コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] EO イーオー(2022/ポーランド=伊)

赤い光が明滅する。全編に亘って赤い光に覆われるシーンが頻出する。冒頭シーンは、ロバの運命の象徴のようでもある。赤い照明は不穏さの予感に思える。
ゑぎ

 また、ロバの瞳を映したショット、瞳に語らせるショットも多い。しかし、ロバのミタメはほとんど無い。序盤の動物愛護団体のデモ(すべての調教は虐待だと云う)の場面での、四辺がぼやけたショットだとか、夜の水辺のカエルを追った(これも四辺がぼやけている)ショットなんかは、ロバのミタメだと思うが、ごく僅少だ。

 それに、震撼とさせられるのは、純粋な客観ショット(つまり、作り手のミタメ)ばかりだ。しかも、ロバにカメラが寄り添ったシーンではない画面(ロバが見たはずがない場面)に、驚かさる部分が多い。例えば、ドローン俯瞰で、森の上を移動する映像(こゝも赤い光の画面。フィルターワークか)を数カット繋ぎ、風力発電の風車がある場所へ至る部分。あるいは、サッカーの祝勝会及び殴り込みシーンの後の、ロボット犬の部分(こゝも赤い照明の画面)。あるいは、サービスエリアに駐車した馬運車の運転手の顛末を見せる部分(こゝも赤い照明)。

 その他の瞠目した画面を上げておくと、序盤の金属スクラップ工場における、先端に大きな爪が付いたアームの俯瞰(これはアームに置いたカメラから撮ったショットだろう)。あと、芦毛の馬が全身をジャンプーされるシーンや、続く、この芦毛と鹿毛(?)との一触即発状態。そして、ロバが柵を越えて道路を走り、山の中へ入ってからの一連のショットもいい。墓や水辺。フクロウやキツネが出て来るが、いずれも同一フレーム内にロバも映しこんだショットがある。これには恐れ入った。恐ろしく手間暇が掛かっているだろう(このあたりはロバに寄り添って描いたシーンと云える)。

 また、出て来る人間が皆、予測不能で理屈の希薄な動きをするのが面白い。ロバを溺愛するカサンドラ−サンドラ・ドルジマルスカの再登場シーン(ロバの誕生日?)もいいし、上にも書いた、馬運車運転手の顛末、そして何よりも、唐突に登場するイザベル・ユペールのプレゼンスの鮮やかさは特筆すべきだと思う。ほとんど特別出演のような扱いだが、得たいの知れない言動、一挙手一投足には目が離せなくなる。

#かなり昔(30年以上前)の私の経験ですが、当時、乗馬や競走馬を輸送するトラック(馬運車)には「馬匹輸送」と書かれていました。対して、食肉用の馬を輸送するトラックには「活馬輸送」と書かれていて、最初見た時は驚きました。愛馬を「活馬」輸送車に乗せる際には涙する関係者もいました。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)jollyjoker けにろん[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。