コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] チェンジリング(2008/米)

容赦ない映画
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







星条旗を描き続けるクリント・イーストウッド御大は、『スペース カウボーイ』辺りで「今の星条旗(アメリカ)は、俺達が理想としてきた姿じゃない」と言いはじめ、『父親たちの星条旗』辺りでその主張を明確化してきている。 ここ最近はアメリカの(歴史の)恥部を描く事にご執心なのではないかと(笑)。

この映画でイーストウッドが執拗に、必要以上に描くのは、警察の横暴であったり、病院の酷い扱いだったり、絞首刑でもがく姿であったりする。 要約すると、この映画は「権力の横暴」を描く事に主眼を置いているように思えるのです。

今まで御大は、権力を撃つことはあまり上手ではなかったと思うのです。 「肉体」を伴った(痛みも伴った)実体を描くことが得意で、形のない権力なるものに銃口を向けることは得手ではなかった。 しかし本作では、“母子物”という肉体を伴った素材があり、且つ、最も得意とする“異常者”という素材があった。 御大にとって、大変理想的な素材だったのでしょう。

その描写は「容赦ない」。

この手の映画の場合、いかに古い街並みを再現したか、なんてことがもてはやされますが、もうそんな次元は遥か彼方に置き去りにしている。 そしてこの映画を注意深く見ると、アメリカという国の人権軽視の歴史が見えてくる。 ここんとこ、年くったせいか“死期”(死にざま)を巡る話が多かったように思えたのですが、何か新しい“怒り”のマイブームを見つけたのかもしれません。 怒りオヤジ完全復活。

余談(というか追記)

絞首刑の執拗な描写は、もしかするとダーティー・ハリーから続く(あれは監督ドン・シーゲルだが)「異常者ブチ殺す」の延長線上かもしれない(笑)。 だがそれは、年老いて明確化してきた「人間の尊厳を守る」ことの裏返しなのだろう。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)G31[*] おーい粗茶[*] Keita[*] ハム[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。