★3 | すごくアメリカ的で希望に満ちている。80年代に感じたアメリカ映画への思いがここにある。 (MM) | [投票] |
★3 | 甘っちょろいと言ってしまえばそれまでだし、子供を使ってこーゆー話にしたらこの程度の出来は予想出来るとは言え、やっぱり頬がにやけてしまう。エディ・マーフィの人の良さそうな感じも、似合っている。タイトルは、原題の方が、断然良いが。['06.5.24DVD] (直人) | [投票] |
★4 | 児童福祉局のおじさんナイス!!何回観ても楽しい!元気が出る! (こえこえ) | [投票(1)] |
★4 | 肩肘張らずに、安心して家族で楽しめる佳作。エディも「エディ様映画」じゃなく、「ドクタードリトル」的な、家族向けが最近では一番安心してみていられる。(最悪は『アイ・スパイ』) [review] (プロキオン14) | [投票(3)] |
★4 | ベタベタなアメリカ的ドタバタファミリー・ドラマ。だけど愛おしさ満点!!こういう原色の色彩感がある映像って好きです。それにアメリカでもパパっていうのは子育てには腰が重いんだということも知ってちょっとビックリ。 (はっぴぃ・まにあ) | [投票(1)] |
★4 | もっと個人に注目してほしかった!もっと感動したかった!だめなおとうちゃんの子育て日記にどうしてこんなに感動してしまうんだろう!?(30代独身男性)憧れですかねぇ… [review] (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★4 | ほのぼのギャグで笑わせておいて、さりげなく社会的な視点を突いてきたり、かと思えば負け犬の逆襲というアメリカ的な要素もあったりして、言うならば大変よくバランスのとれている映画。[Video] [review] (Yasu) | [投票] |
★3 | 設定から予測できる範疇は全く越えていないものの、ほのぼのでそれなりには楽しい。でも80年代のギラギラしたエディを懐かしく思う者としては、人情味で楽しませる今作といい「ドリトル」といい何か一抹の寂しさを覚えるんですよねえ。 (takamari) | [投票] |