コメンテータ
ランキング
HELP

燃えよドラゴン(1973/米=香港)ファンのコメント

燃えよドラゴン(1973/米=香港)が好きな人ファンを表示する

ゾンビ(1978/米=伊)************

★4ホラー映画として観ないほうが面白いと思う。残酷描写はあくまでも付属品みたいなもの。 (マルタダ)[投票]
★3僕は怖さを求めた、映画は時代感を描いた。そしてその差がこの点を生んだ。 (drowsy)[投票]
★5晴れ渡った天気の下に巨大なショッピングモールがそびえ立っている。子供のようにアイスホッケーで遊ぶ可愛いゾンビたちが、お家に入れてとドアをたたく。店舗の中ではオアシスの潤いを満喫する男たちが自己欺瞞に浸る。孤独を身に纏った女は最上階でサバイバルの訓練に励む。偶発的に生じたものかはこの際関係ない、これらが織り成すハーモニーはただ事ではないのだ。 (Bunge)[投票(1)]
★5ホラーというより、奇想天外なアドベンチャー映画。 何度観てもドキドキします。 (Henri Le Dix)[投票]
★5サバイバル・ホラーとして、屈指の出来映え。ダリオ・アルジェント監修版より、ジョージ・A・ロメロ・ディレクターズ・カット版の方の音楽の使い方が好み。カプコンに、ゲーム化してほしい。 (kawa)[投票(3)]
★5「砂箱にアリを入れて飼う。アリは巣を広げ社会を作る。私はそこに水を注ぎ込んでキャメラを回しながら観察するんだ。」byジョージ・A・ロメロ [review] (新町 華終)[投票(14)]
★4“デパートのっとり映画”である。限られた空間でしか扱えない貨幣価値、無為に費やす時間という空虚感・・・。極めて“純粋な存在”として描かれるゾンビと、醜い部分をさらけ出す人間との対比。社会的弱者とされる黒人や妊婦の奮闘。深読みするほど奥の深い作品だと分かる。これは倫理観を強く訴えた映画なのだ。 (氷野晴郎)[投票(9)]
★3ちょっと本気なバカ映画、僕としては『バタリアン』の方が好き。でもどちらにも共通する絶望的なラスト、素晴らしすぎです。 (LUNA)[投票]
★5バイオ・ハザード元ネタ [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4「結局怖いのは人間なんだ」ということなんだけど、その見せ方がとにかくユニークかつ秀逸だったということ。 (HAL9000)[投票]
★3ゾンビのメイクやその動きに時代を感じさせるものの、「現代社会」を告発する姿勢は未だ新鮮。けだるく、ある時はキッチュな音楽もその精神を盛り上げる。 (chilidog)[投票]
★4なんか、妙に感情移入してしまう映画ですね。自分だったらこんなバリケードを作って、とかいろいろ考えました。 (いまち)[投票]
★4ゾンビよりも人間の方が怖い。共食い(種族間同士で殺し合い)する種は人間だけなんだな。自ら数を減らす馬鹿げた行為は普通しない・・・。って思った。 (IN4MATION)[投票]