コメンテータ
ランキング
HELP

レオナルド・ベンヴェヌーティの映画ファンのコメント

鞄を持った女(1961/伊) 天使の詩(1966/伊) あゝ結婚(1964/伊=仏) アルフレード・アルフレード(1972/米=伊) 生きる歓び(1960/仏) 国境は燃えている(1962/仏=伊) わらの男(1958/伊) ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984/米) 芽ばえ(1956/伊=仏) 皇帝のビーナス(1962/伊=仏) ジュゼッペ・ヴェルディ(1953/伊)が好きな人ファンを表示する

あゝ結婚(1964/伊=仏)************

★3この題材なら矢張りストレートな喜劇にすべきなのだ。見所は沢山あるのに損をしている。マストロヤンニの存在感とソフィア・ローレンの肉感は圧倒的だが後半はもうお腹いっぱい、という感じ。ただし、ラスト近くのローレンが靴を触るカットが俯瞰へ切り換わる見事なアクション繋ぎなど、演出の才気は随所で感じられる。 (ゑぎ)[投票(1)]
★5ひまわり』『昨日・今日・明日』『ああ結婚』それぞれ欠点はあっても、私としてはどうしても外せない三本。大好きな同じミュージシャンのアルバムみたいなもので、全部揃ってナンボなのです。ラストの3人の息子と同じです。 (カレルレン)[投票]
★4貧困からカタチだけは這い上がった女の濃い心情と、どこまでも軽佻浮薄な男(マルチェロ・マストロヤンニ)の噛み合わなさに苛立ちつつ苦笑いせざるを得ないヘンな喜劇。展開の唐突さと17歳から40歳までを演じるソフィア・ローレンの変幻自在ぶりが見もの。 (ぽんしゅう)[投票]