★4 | いたるところにセンス満載。元ネタであるオリジナルを愛しており、しかも敬意を表しているのがわかりすぎる程。思えばこの頃のメル・ブルックスは最強だった。「パロディ」とは「オリジナルのワンシーンを切り取り茶化すこと」ではない事が納得できる。 (tkcrows) | [投票(8)] |
★4 | 最初から最後までケケケと笑いっぱなし。登場人物男も女もみ〜んな愛おしい!中でも助手の彼女、アンタの眠たそうな顔が気に入った! (レディ・スターダスト) | [投票] |
★3 | 今にして思えば、効果音、ヒュ〜ン、ヒュ〜ン、って、テルミン鳴ってなかったっけ?竹ひごでUFO、飛ばしてなかったっけ?イヤハヤ、とにかく、映画史的にみて異端児エド・ウッドの血脈は正しく受け継がれたことは確か!(汗、汗、喜、喜)追記:撮影シャープでちょびっと恐わ〜い。 (いくけん) | [投票(3)] |
★4 | パロディに不可欠な、元ネタに対する愛情を前提の上で徹底的に茶化してしまう精神を持っている。小ネタも満載、飽きさせない。変装してチョイ出でながら、ジーン・ハックマンが一番おいしい。 (モモ★ラッチ) | [投票(2)] |
★4 | 吹き替え版しか観たことないのだが、バニククーさんは本当は何と言う名なのだ? (ペペロンチーノ) | [投票] |