★5 | おじいさん(リー・ティエンルー)が素晴らしかった。侯孝賢の中で一番好きです。 [review] (tomcot) | [投票] |
★5 | 上手く甘えられない人にとって、初めて失ったと知る想いは、一生消えない心の痣。年を重ねると、痛みは和らぐ。でも忘れる事はない。それは強さにもなるけど、弱さも認識してしまう。人はより強く願えば、破滅や誕生に縋る弱い生き物なのかもしれない。 (かっきー) | [投票(2)] |
★5 | 侯孝賢といえば「悲情城市」が圧倒的な存在感ですが、これも同じくらい好きです。夕暮れ、野外映画を発見した少年が「映画だ」とつぶやくシーンは清冽この上ない。 (岡田和雄) | [投票] |
★4 | 「風塵」の題名通り、「煙」「雲」が流れ消えゆくものの象徴として扱われている。タバコの煙や畑の野火もそうだが、最たるものは兵役に行く主人公の傍らで祖父が鳴らす爆竹の煙だろう。林の梢と曇り空を捉えつつ、右に移動していく画面も分かりやすい例。また、ラストカットは雲間から漏れる陽光である。 [review] (赤い戦車) | [投票(1)] |
★4 | とっても刺激的なフィルムだけど、もうちょっと短くならないかな。 (動物園のクマ) | [投票] |
★4 | セリフが少なく、ストーリーと直接関係ない映像が多いので、ボケーと見てると話の展開についていけなくなる。でもそれはそれでよい。ストーリーを追うことに意味のある映画ではないから。 (ハム) | [投票] |