★4 | 「あれだけの技術力があるなら」という批判は止めておこう (ふりてん) | [投票] |
★5 | 夢を与えるファンシーな作品 やっぱりドラえもんの方がイイですー!! (どらら2000) | [投票] |
★5 | 「いい腕だ、君の名前は?」「マーフィー」 このあとに流れるエンディングが最高にカッコイイ。悪役もクソ憎たらしくて最高。 (がちお) | [投票] |
★5 | ロボコップの動く音。スカートごしに撃つシーンにひやっとした。階段を上れないロボット。 (nsx) | [投票(1)] |
★4 | クラレンスの「サヨナラ、ロボコップ」ってセリフがいい。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★5 | こんな警官が欲しい・・・ (Godzilla) | [投票] |
★4 | 明るいイメージがあるが、案外グロ描写も多いぞ。人間とロボットの愛まで悩む主人公は◎。ありきたりとか言わないで…… (桂木京介) | [投票] |
★5 | 5点は、点数入れすぎだな(笑)でもおもしろかった。 (fufu) | [投票] |
★4 | 敵ロボットのダメさが強烈。あんなの作ってりゃ会社も傾く。吹越満って
「ロボAV男優」ってのもあったな。 (Myurakz) | [投票(1)] |
★4 | オムニ社を通した官公庁批判。 (バカイチ) | [投票] |
★1 | バーホーベンの悪趣味劇場。んなもの評価できません。 (もーちゃん) | [投票(1)] |
★5 | とにかく時代背景とキャラクター設定が秀逸。マーフィーの死からロボコップ誕生までのシーンが、とくに印象的です。いま観ても最高の SF バイオレンス・アクション。 (わさび) | [投票(1)] |
★4 | しかし実際に創るとなるととんでも無い設定だよな。実際視ててかなり残酷だよ,吹っ飛ばされるシーンが無くても。困った映画だ。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 「ロボコップ」なんて題名からしてキレてる。しかもロボ自体も超合金みたいだし。でも観てるとハマるんだよなあ。 (マルタダ) | [投票(1)] |
★4 | 「一家に一台、ロボコップ」な時代が来るかもね。 [review] (ゆかわりょう) | [投票] |
★5 | ポール・バーホーベンらしいシュールな世界観。癖が強すぎて理解されにくいが見方次第ではある種のブラックユーモアも感じる。ポール・バーホーベンの良さを言葉で説明するのは難しいかもしれない。 (HILO) | [投票] |
★3 | ラストの「お前はクビだ!」から「マーフィ」のセリフの展開をもってしても鑑賞後に全く爽快感が残らない映画。設定は全くお子様向けなのに、完成作品は「お子様にどうぞ」とは言いがたい。これだけ自分のカラーを出せる監督ってのもそうはいませんね。 (takamari) | [投票(2)] |