ドアをノックするのは誰?(1968/米)ファンのコメント
ドアをノックするのは誰?(1968/米)が好きな人 | ファンを表示する |
ドアをノックするのは誰?(1968/米) |
初期のワイダを思わせる輝きと切れ味。 [review] (chokobo) | [投票] | |
大学の卒業制作がベースとなっているだけあって、ストーリー構成やキャラクター造形、そしてテーマ性などまだまだ未完成。…だが、ときどきハッとさせられるシーンも散見される、インディーズの趣き漂う興味深い作品。音楽の使い方はこの頃から既にうまい。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] | |
習作の域を出ない作品だが、音楽に合わせリズミカルに暴力を描く冒頭のシーンやクラシカルな技法の駆使、流麗なカットつなぎ、ウェインやフォードへの傾倒、あるいはすぐにキレる男たちの造形等には、のちに繋がるスコセッシ色が感じられる。 (ナム太郎) | [投票] | |
ロックンロールとジョン・ウェイン―少々趣味的なスコセッシの処女長篇。自画像ハーヴェイ・カイテルへの視線に厳しさを欠く点で『ミーン・ストリート』より幼い。濡れ場にドアーズは品性下劣だが、異様な造型で目を引く場面も。女の「告白」を聞いたカイテルの動揺がカット繋ぎの混乱に反映されるなど。 (3819695) | [投票(1)] |