コメンテータ
ランキング
HELP

蓬莱竜太の映画ファンのコメント

ピアノの森(2007/日) 劇場(2020/日) ピンクとグレー(2016/日) ガチ☆ボーイ(2007/日)が好きな人ファンを表示する

ドリームガールズ(2006/米)************

★5最初、いろいろコメント書いてはみたものの消して書き直した。この映画の魅力は観る人の心を揺さぶる圧倒的な歌唱力。それは心で感じるものであって言葉にならないの。ソウルにはソウルだわ。レヴューは試写会における出来事。 [review] (IN4MATION)[投票(3)]
★3歌唱シーン「は」、極めて優れている。 [review] (Master)[投票(1)]
★4音楽のことは全然分からないと思ってましたが、全ての音楽が耳に馴染みます。演出の巧さが映えた作品でした。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★5どう考えても主役はエフィ。ビヨンセの魅力も彼女の前には儚く霞む。舞台化が巧く映像化できた好例。音楽が芝居から浮かず、見事にマッチしていた。終始胸が躍っていたことを誰かに伝えたくて仕方なかった。たぶんTVで観たら魅力は半減する「映画」。久々に何回でも観たいと思わせてくれた快作。 (tkcrows)[投票(3)]
★5あなたのため、家族のため、愛のため、などと言って、、結局はじぶんのためでしかないんでショ。でもショウビズはそれで良いんでショ。タイトルがドリームガールズだよ、見せられたのは夢物語なんだよ。 [review] (nob)[投票(1)]
★4噂どおりジェニファー・ハドソンの歌唱には心打たれるものがある。しかしあのビヨンセ・ノウルズが、あのダイアナ・ロス(のような)役を演じ、踊り、歌う・・・こちらの方が私にとって興味の中心。 (ばかてつ)[投票]
★4正直、かなりニガテな分野です。ミュージカル映画は。 [review] (林田乃丞)[投票(4)]
★4大小それぞれの夢があるため、誰もかれもが自分勝手に感じてしまい、「人」には魅力を感じないのだけれど、それを見事にフォローしている「音楽」に圧倒されっぱなし。常に無言だった、エフィーの娘。笑顔は見られたけど出来れば声(歌)の演出が欲しかった。 (らーふる当番)[投票]