民族の祭典(1938/独)ファンのコメント
民族の祭典(1938/独)が好きな人 | ファンを表示する |
西部戦線異状なし(1930/米) |
戦争の意味も理由も知らず、鼓舞されるがままに駆り出された若者達の無邪気さと無念さが悲惨だ。生身の人間同士の殺し合いの場として描かれる戦闘シーンは、現代のどの戦争映画も及ばないほどの暴力と死にあふれている。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] | |
戦争映画の教科書的作品か。 (かふ) | [投票] | |
まさに反戦映画その物だ。その物である故(?)に、“両手”のシーンとか白兵戦での“人殺し”シーンとかが、並の戦争映画以上に生々しい。ぞっとする。 [review] (KEI) | [投票] | |
皮肉なタイトルが効いている。高校の頃に観て暗い気分になったものだ。 (丹下左膳) | [投票] | |
何で原作者は男なのに「マリア」なんだろう…ボロンテも… (りかちゅ) | [投票] |