★4 | ニンフォマニアである女の過去が明らかになる過程が興味深く、のめり込んで観た。メキシコとの国境近くでの雰囲気も大変に良かった。 [review] (青山実花) | [投票(1)] |
★3 | あいかわらず「脱がせられ女優」のシャリーズ・セロンだが、女優として、しっかりと「演技派」の部類に属す事ができているんじゃないでしょうか?きっといつか「脱がなくてもいい」と認識される時代がくるはず。がんばれセロン! [review] (プロキオン14) | [投票] |
★4 | ギジェルモ・アリアガは初長篇監督作でもこれまで手掛けた脚本作と同じく物語に複数の時系列を設定する。馬鹿のひとつ覚えかと悪態でもつきたくなるが、異なる時系列への移行に際してもカット繋ぎに徹する潔さには好感が持てる(だから、そもそも序盤では時系列が複数であるのかどうかも判断できない)。 [review] (3819695) | [投票(4)] |
★4 | 最悪な邦題とは違い、作品は巧い。時間軸の使い方や渇いた空気感はいつも通りの魅力。あとは人がそれぞれ良いね。 (あちこ) | [投票] |
★3 | だから、どうした? としか言いようのない、その程度の話。個人的にはこうした映像美だけがウリみたいな映画は好きじゃない。巧いとは思ったけどね。 [review] (IN4MATION) | [投票(2)] |