コメンテータ
ランキング
HELP

リチャード・コンテの映画ファンのコメント

ビッグ・ガン(1973/伊=仏) 記憶の代償(1946/米) サーカスの世界(1964/米) コルドラへの道(1959/米) 疑惑の渦巻(1949/米) 激戦地(1945/米) ホテル(1967/米) ブルー・ガーディニア(1953/米) パープル・ハート(1944/米) 出獄(1948/米) クィーン・メリー号襲撃(1966/米) 鮮血の情報(1947/米) トニー・ローム 殺しの追跡(1967/米) オーシャンと十一人の仲間(1960/米) セメントの女(1968/米) ゴッドファーザー(1972/米) 他人の家(1949/米) ビッグ・コンボ(1954/米) 都会の叫び(1948/米) 深夜復讐便(1949/米)が好きな人ファンを表示する

拳銃貸します(1942/米)************

★4何もかも詰め込んで破綻してしまったフィルム・ノワール。 娯楽性は豊かだし、荒唐無稽なおもしろさも十分に楽しめる。ヴェロニカ・レイクの退廃的なムード。そして当然ながら、アラン・ラッドの必要以上に暗い殺し屋演技も見せてくれる。無茶苦茶だがとても面白い!! (ゑぎ)[投票]
★3ニヒルで厭世的なのに、ネコ好きな殺し屋。なんとも愛らしいキャラクター。本作でアラン・ラッドが大ブレイクしたのも頷ける。逆に、本作ヒロインのV・レイクの恋人役であるR・プレストンは、あまり目立たない気の毒な役回り。 (AONI)[投票]
★3冒頭、やせ猫と男をだぶらせる演出はうまい。アラン・ラッドの感情を表さない目が怖い。人を信じなかった男が、女に少しだけ心を許す。ここにノワールの核心である哀切感が生まれる。安宿、列車、ガス工場、駅、黒幕のアジトと舞台転換は実にテンポよく、犯罪映画らしい影の演出もよい。 (ジェリー)[投票]
★4無茶苦茶な話を端正かつ捻れた演出で綴り瞬間毎に強烈な印象を残す。破綻すらも魅力に転化している点は、まさにノワールの本懐。傑作。 (赤い戦車)[投票]