コメンテータ
ランキング
HELP

スタンリー・チャンの映画ファンのコメント

アクシデント(2009/香港) 私の胸の思い出(2006/香港) 香港ゾンビ(1998/香港) 重装警察(2001/香港) エグザイル 絆(2006/香港) the EYE 3(2005/香港=タイ) ヒロイック・デュオ(2003/香港) スリ(2008/香港) ジュリエット・イン・ラブ(2000/香港) エブリデイ イズ バレンタイン(2001/香港) 僕は君のために蝶になる(2007/香港) エレクション(2005/香港) エレクション2(2006/香港) OVER SUMMER(1999/香港) MAD探偵 7人の容疑者(2007/香港) 冷たい雨に撃て、約束の銃弾を(2009/香港=仏) 柔道龍虎房(2004/香港)が好きな人ファンを表示する

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014/米)************

★4謀略を暴くことが求められてもキャプテン・アメリカは知的な小細工を弄さない。窓も扉も壁も体当たりでぶち抜くクリス・エヴァンスの「激突」「突破」アクションの直線性がキャラクタを語る。加えて円盾とアンソニー・マッキーの「旋空」が曲線性を導入し、場はくまなくアクション空間として消費される。 (3819695)[投票(2)]
★570年代風ポリティカルスリラーと現代アクションの見事な融合。それぞれが己の正義に基づいて行動するなか、公平に物事を判断し信念を貫くキャップの姿に胸が熱くなる。アクション、サスペンス、人間ドラマ、どれも高次元。 [review] (パピヨン)[投票]
★5「実は第二次大戦後アメリカのやってきたことはナチスと大差ないのかもしれないよ」これを娯楽映画でやってしかも上質なエンタテインメントに仕立て上げるのだから本当に感嘆する。 (イリューダ)[投票(1)]
★4茶番に社会的実体を与えようとすると却ってリアリズムの苦悶に陥る。各人の運動能力の秤量に由来する負荷はスタンのIDクライシスのヒロイズムを損なう。レッドフォード劇場は月面のようなその顔の古層にエヴァンスの嘘くさいスリックな相貌を告発させる。 [review] (disjunctive)[投票(1)]
★4「スパイダーマン2」を青春の輝きで意気消沈したものだから、正真正銘のアメコミものと信じて観賞。で、やはりよかった。こんなおじさんが盛り上がるんだからハリウッドアクションテクはまだまだイケる。 [review] (セント)[投票(2)]