★4 | 自爆テロのような現代的事象でドラマを彩ってはいるが、紙一重で背反している「ウザさ」とそれを見過ごさせる「可愛さ」とを併せ持つ真正の「アイドル」が存在した時代を描いているのだろう。セックスフレンドの自信を無化させ、一方で女たちの耳目をも奪う行動もできたスター。彼女は祭礼が終わっても狂騒を引きずらせ、死とともに終焉させた。 (水那岐) | [投票(2)] |
★3 | ある意味ウォン・カーウァイ『欲望の翼』だが、ドラマとしては一歩も進まず横に移動しただけの印象。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★5 | 嵐のように過ぎ行くモラトリアム期の無軌道と軋轢と煩悶を描いて平成の終わりに飛び出した松竹NVの感。それは瞬く間に終わる儚い夢であり殺されたチワワちゃんも程なく忘れ去られるだろう。現場の海岸で手向ける花が猶予期間の終焉を表象する切なさが出色。 (けにろん) | [投票(2)] |
★3 | ヨシダが萎えたときのミキの醒めた表情と、なんとか勃たせようと間を繋ぐヨシダの惨めさが草。『ヘルタースケルター』『リバーズ・エッジ』に続き、本作も華やかに見えるだけで、内容のない話。 [review] (IN4MATION) | [投票] |