★3 | 初乃(池脇千鶴)の「わたしも一緒に入りたい」がグッとくる。が、全体的に「映画にする程の話?」感は否めない。序盤のカメラの揺れも酔う。主役は吾郎なのだろうが、長谷川博己のみひとり異次元なくらい別格。 (IN4MATION) | [投票] |
★5 | 最近力が弱まったと危惧していた阪本のホント、久々の力作だ。彼も吾輩も同じく年を取った。でもこの作品は前期の作品群のエネルギーをしっかりと掴んでいる。枯れてもなおその作品を見つめるまなざしは実に鋭い。 [review] (セント) | [投票(4)] |
★4 | 久しぶりに「男」の、しかも、3人の馬鹿正直な中年男の友情(?)物語だ。ただし、紘(稲垣)の鈍感さも、瑛介(長谷川)のナイーブさも、光彦(渋川)の分別くささも、中学時代から一向に変わっていないようだ。「男」を正直に描くと“男らしさ”とは無縁になる。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(4)] |
★3 | 演出も編集も流暢だから観ているうちは退屈しないが、話があんまりにも平凡。この監督は腰砕けの作劇を志しているのだとの確信に至った。すでに池脇千鶴しか覚えていない。東山千栄子化が進行していて頼もしい。飄々と達観した喋り方まで似てきた。 (寒山拾得) | [投票(1)] |
★4 | ちとキツイ調子で語られる中年3人組の葛藤を経て、クライマックスへ。そのタイミングでここぞとばかりに歳の差婚のじいちゃんを出してくる監督のユーモア感最高!タイムカプセルを前に「まだまだオレたち続くんだ」、、、いい台詞だった。 [review] (クワドラAS) | [投票] |
★3 | 「火、見てると飽きないね」わかるわかる。 (黒魔羅) | [投票(2)] |