コメンテータ
ランキング
HELP

柳生武芸帳(1957/日)ファンのコメント

柳生武芸帳(1957/日)が好きな人ファンを表示する

三匹の侍(1964/日)************

★3確かに「寄りの画」はテレビ的で「引きの画」は映画的、というのは大雑把には正しい。ならば『裁かるゝジャンヌ』はテレビ的か。ことはそう簡単ではない。本作についてもテレビドラマと見紛う薄っぺらなスタジオ撮影もあれば、「映画の演出」「映画の画」と云わざるを得ない強い画もある。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★5「七人の侍」210分の半分以下の上映時間94分、予算は何十分の一で半分−1の3人の侍だけれど一般大衆受けの面白さは実はこっちの方が一枚上手&テンポのいい展開と丹波教祖は勿論、長門勇と平幹二郎の演技がスパイスで凄くイイ味だしてます! [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
★3私は五社英雄監督とは相性が悪いらしいが、これもやっぱりそうだった。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3ほとんど引きのない濃密なテレビ的構図で、頭から最後まで無理やり押し通す勢いはさすが五社英雄だが、裏返して言えば画と話の展開に余裕がないということ。このあたりが、好き嫌いの分かれるところなのでしょうが、私はちょっとしんどかったです。 (ぽんしゅう)[投票]
★4タフガイ=丹波、ニヒル=平、オトボケ=長門。三者三様の魅力が全開。黒澤映画のリアリズムと殺陣の効果音をTV時代劇に持ち込んだ五社英雄が、逆に停滞気味の映画時代劇に喝を入れた劇場デビュー作。面白くない訳が無い!! (AONI)[投票]