★4 | 原作既読。さすがに小説は人の思いをしっかり書き込んでいる。一方映画は映像の助け、役者の助けも有り、要所々を引き締めている。特に脚本が、主張をもっていろいろ変更しているのが良い。
[review] (KEI) | [投票] |
★5 | 日本アカデミー賞各賞を総ナメにしたキャストだからこそこの点数。それぞれの役者の心の機微がビシバシ伝わてくる。珍しくスナチベが嫌な役回りを演じているのも面白い。なにより安藤サクラの演技よ。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 一連のラストが、洒落ているというか、印象的というか、あるいはあざといというか、ともかく「うーん」となるというか、考えさせるものだった。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★4 | ひとは他人(ひと)の何を見るのか。自分は自分を何と見るのか。自分らしさとは、本当の自分とは。今の自分から逃げ出したい事はありますか。☆4.4点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 鏡と男の絵。ルネ・マグリットのシュールな絵画。これが2回出て来るが、特に2回目の使われ方は、震撼とするレベルだ。何て鮮烈な絵画の扱い。 [review] (ゑぎ) | [投票(4)] |