★5 | 日本アカデミー賞各賞を総ナメにしたキャストだからこそこの点数。それぞれの役者の心の機微がビシバシ伝わてくる。珍しくスナチベが嫌な役回りを演じているのも面白い。なにより安藤サクラの演技よ。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | なかなか面白い映画を見る。原作は未読だが、設定が秀逸。最初の安藤サクラの何気ない演技からこの映画に自然と入り込み、石川慶の魔術にかかり、そして映画鑑賞の喜びをしかと感じ取る。 [review] (セント) | [投票(2)] |
★5 | 未読だが原作が思慮深く優れたエンターテインメントなのだろう。必要最小限しか語らない向井康介脚本と感情過多を避ける石川慶演出による俳優陣の力まざる力演が常軌を逸した人生の選択に説得力を与えて"ルビコン川の先の幸福"を、さもありなんと肯定する。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★3 | 良心的な題材だが、殺人鬼二世と在日三世が連鎖する精神分析がいくら何でも拙すぎるし、彼等の受難と水と油。フィクションで撮る意味が判らない。映画作家ならマルグリットで表現主義映画を撮るぐらいの意欲を示してくれてもいいのにと思う。 (寒山拾得) | [投票] |
★3 | 窮地に陥っている人間はごまんといる中でその貴重な再生チケットを手に入れながらの不運と言うか凡ミスと言うか残念と言うか。。その責任の所在は様々に拡散していく。そんでもってのあのラストは悪い意味でのB級感だったかな。窪田正
孝は陰と陽の振り幅に「翳り」のある良い俳優だ。 (クワドラAS) | [投票] |