コメンテータ
ランキング
HELP

夜の女たち(1948/日)ファンのコメント

夜の女たち(1948/日)が好きな人ファンを表示する

噂の女(1954/日)************

★5それにしてもおかあさん、 [review] (きわ)[投票(2)]
★5路地奥の薄暗がり中、中庭を囲んで女たちの「生と性」、「欲望と希望」が行き来する井筒屋の閉鎖空間はさながら木製の鳥かごのようだ。その分、北白川の病院候補地の開放感、そして一枚の壁を隔てて繰り広げられる能楽堂の男と女の駆け引きが際立っている。 [review] (ぽんしゅう)[投票(5)]
★4溝口健二田中絹代も苦手だが二人の人間的な優しさ、気高さを感じた。割とドロドロした話だが、溝口作品には珍しく所々コミカル。それも田中絹代の演技力による所が大きいし、京都弁もこんなに上手いとは正直驚き。久我美子も好演だし、進藤英太郎浪花千栄子は勿論上手い。['05.7.23京都文化博物館] (直人)[投票(3)]
★2京都情緒をたっぷり盛り込もうと妙に欲を張ったことが、かえって作品を底浅いものにした。同じような世界を描いている『流れる』と比べると、リアリティのなさが非常によく分かる。ラストのつまらない紋切り型でドラマは醜く死に絶えた。 (ジェリー)[投票]
★4能の部分がわかればもっと楽しめたな。若い男にお熱な田中絹代がデレーっとしたり、嫉妬に狂ってシャキーンとしたりで、メリハリの利いた演技はさすが (TOMIMORI)[投票(1)]
★4井筒屋の屋内シーンで見事な縦構図演出が随所にある。カメラは動かないが、この空間演出はダイナミックだ。また能・狂言の観劇シーンで田中絹代大谷友右衛門久我美子の会話を物陰から聞くシーンがとてもいい。田中を映した長い間がたまらない。そしてこのラストの転調。いやはや溝口ってやっぱり格好いい。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]