★4 | すべての金田一ものの中でこれが一番好きだ。なぜって金田一愛、横溝愛に満ちているから。 [review] (代参の男) | [投票] |
★2 | 私の知る限りもっとも潔い「使い捨て映画」。「ビデオで借りて見る価値」は「使い捨て映画」にはないので3点はつけられません。もっとも「映画館で金払っても良い」のも1979年当時の限定ですけど。 (るぱぱ) | [投票] |
★3 | 古谷一行と田中邦衛と仲谷 昇と吉田日出子と坂上二郎と樹木希林と三橋達也と三船敏郎とつかこうへいと横溝正史のお蔭で、大林宣彦の最悪なノリが一見'70年代の締めくくり程度に見えなくもない気になれた映画。☆3.0点。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★3 | フィーバーする金田一耕介。 原作者横溝正史を担ぎ出して、「私はこんな映画だけは出たくなかった」と言わせるギャグセンスが好き。 [review] (AONI) | [投票] |
★3 | キライじゃないのよねぇ、こうゆう雰囲気。 ここまでやってくれたんだから、もうどこが良いとかどこが悪いとかではなくて、狂乱状態だった横溝ブームの生き証人として、未来永劫さらし上げておきたい作品。 でも田中邦衛の等々力警部は、拾い物。 どーでもいいけど → [review] (木魚のおと) | [投票] |
★3 | 話めちゃくちゃで、あほくさいけど、まあまあ笑えるし、許せる。2002.12.24 (ハイズ) | [投票] |