渡辺武の映画ファンのコメント
リボルバー 青い春(2003/日) フリージア・極道の墓場(1998/日) チャカ・LONELY HITMAN(1998/日) 凶銃ルガーP08(1994/日) 岸和田少年野球団(2000/日) チャカ2(1999/日) ワースト☆コンタクト(2005/日) なで肩の狐(1999/日) 蘇える金狼(1998/日) 透視する女(1999/日)が好きな人 | ファンを表示する |
友よ、静かに瞑れ(1985/日) |
日本映画には珍しい本物のハードボイルドの臭い。原作通りの北日本では多分キザが表に立ちすぎてしんどかったろうが、緩い沖縄のムードが中和剤となり又そこはかな神話味も付与。出色な出来。脇に回ると最強な原田・倍賞・室田も安定感がある。 (けにろん) | [投票] | |
作中唯一の常識人と目される六浦誠少年が実はキレているというか、自室に自分のポートレイトを飾るメンタリティが不可解で、六浦の色香に惑わされることで藤竜也のナルシシズムが幾分か減圧される一方、人間関係の言及に終始して事は滞留する。 [review] (disjunctive) | [投票(1)] | |
藤竜也がそこまでして守りたい友人って・・・と、期待に胸をふくらませて登場を待ったのに、現れたのは〜!! (worianne) | [投票] | |
崔洋一監督の持ち味は、骨太な無骨さだと思うのだが、初期の作品にはそれが全て不器用さとなって現れてしまう。形式をなぞりつつ緻密に計算された演出が必要なハードボイルドにおいて、その不器用さは致命的となる。要するにカッコ良くないのだ。 (ぽんしゅう) | [投票] |