コメンテータ
ランキング
HELP

ロビン・ロイスの映画ファンのコメント

デス・レース2000年(1976/米)が好きな人ファンを表示する

サイレント・ランニング(1971/米)************

★4「エコロジー」とは? [review] (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(6)]
★4もの言わぬ植物、それを愛する子供のような男、ひたすらプログラムに忠実なロボットというトライアングル。三者に共通するのは「イノセント」であること。無垢なるものへの痛いほどの愛惜が胸を打つ佳作。 (ペンクロフ)[投票(2)]
★4SFの秀作。これが判らない奴は駄目だ! ・・・なんて言わないから観てみて。渋いよ。・・・少し暗いし地味だよ。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4テーマは「人類の最後」と「ロボットの悲劇」だろう。最近なかなかお目にかかれないタイプの傑作SF映画。「派手に派手に」「SF的にSF的に」とやっていない作りが良質。 [review] (HW)[投票(6)]
★5宇宙空間を漂いつづける植物は『天空の城ラピュタ』のラストを彷彿とさせる。人間にとってのハッピーエンドではないけれど…。 (dahlia)[投票(2)]
★5ハードSFの設定を美味く引き継いで映画にしてくれた。でも一番の見所は健気なロボットってことになるんだろうな。ウォーリーのご先祖? [review] (甘崎庵)[投票]
★4猫の額ほどの庭にてゾウさんジョウロで水やりしているとき、たまにラストのロボットがダブる。涙・・。 (笹針放牧)[投票(1)]
★4この男が守りたかったのは植物ではなく自分の主義主張だった。一部の人間達の主張のみに利用されている「自然」が、果たして人類全体に幸せをもたらすだろうか? 単なる機械文明批判ではない、人間の身勝手さを総括して皮肉った秀作。 [review] (荒馬大介)[投票(2)]
★5ロボットとブルース・ダーンの交流シーンが良いです。物言わぬロボットは、逆に、仕草から様々な表情が見て取れるので、凄くいいです。R2−D2の原型でしょうか? (kawa)[投票(1)]