★5 | と、とどめが痛そう・・・(笑) (マス) | [投票] |
★3 | 前半の泥臭さ、中盤の重さはちと苦しい。それだけにラストのカンフーシーンの迫力が際立ってるような気がする。ラストバトルにはやっぱり日本公開時に東映でつけた「クレージーモンキー」主題歌が欲しいなあ。 (takamari) | [投票] |
★4 | ジャッキー初監督作品。記念すべき初監督作品でオカマ功夫をやれちゃうということは、ジャッキーには「観客を楽しませる」こと以外の野心がまったくないということである。こんなにも純粋な「映画の子」が他にいるだろうか? (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★3 | 「感情の豊かさの大切さを教えてくれる作品」(ウソ)ジャッキー初期の名作の1つ。 (マルタダ) | [投票(2)] |
★4 | ラストのピンチ時に笑拳に切り替わるとこが最高にいいね。 (d999) | [投票] |
★3 | 楽しい映画なこと間違いなし。当時のジャッキーのポイントが沢山散りばめられている。まぁネタをもっと滅茶苦茶にしちゃっても良かった?かな。でも・・ジャッキーの魅せるカンフーや、観客を楽しませるという志が素晴らしいじゃない! (ナッシュ13) | [投票] |
★4 | これがジャッキー・チェン初の監督作品。秘技“笑拳”はむやみにおかしい。 (STF) | [投票(1)] |
★3 | とかく重くシリアスな話になりがちなカンフー映画に、喜怒哀楽を前面に押し出し、新風を吹き込んだ実験的映画。ただし、ジャッキー・チェンが、やったからこそ意味のある映画になった。 (香月林) | [投票] |
★3 | こんな時でもジェームス・ティエンが裏切るのではないかと気を揉ませます。ラストの狂いぶりは空前絶後。 (tacsas) | [投票(2)] |