★4 | レオ・マッケリー監督の隠れた名作スクリューボール・コメディー、確かにケーリー・グラントのスクリューボール・コメディーは面白いけどいくらなんでもあんなに地味なラストはちょっと・・・それにあの終わり方って絶対結局あの後どうしたの?って思うぐらいもう少し話つなげるだろう!全くもって手抜き的なそこの点が無ければ満点ぐらいいっていたのに・・・。 (わっこ) | [投票] |
★3 | ソフィスティケイテッド・コメディの典型作品。私はシャンパン・コメディとも呼ぶ。ラスト、甘くすぐったいほのぼのほんわか感がよく出ている。
(ジェリー) | [投票] |
★4 | 大の大人がナンセンスなシチュエーションを真面目な顔して演じていて、今で言うところのオフビートってやつの元祖なのだろうか。犬猫も含め、その鷹揚さには気品すら漂う。色黒に白い歯のグラントを加山雄三に見立ててひとり悦に入ってしまった。 (shiono) | [投票] |
★3 | 何でこうなる?というのがスクリューボール・コメディの持ち味なんでしょう。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 邦題に圧倒される。もっとも原題もよく分からない[(awful=very bad)ひどい真実]。風でスカートがめくれるのはモンローの専売ではないらしい。昔から色んなショーでやっていたんだ。犬は面白かったが、猫にはびっくり。一番笑ったのはこれ。 (KEI) | [投票] |
★5 | スクリューボール・コメディの傑作。女の部屋で3人の男が鉢合せする場面は爆笑もの。犬も笑いを誘う。 (丹下左膳) | [投票(1)] |