コメンテータ
ランキング
HELP

ミシェル・ブーケの映画ファンのコメント

めぐり逢う朝(1991/仏) 暗黒街のふたり(1973/仏=伊) 黒衣の花嫁(1968/仏=伊) 白い足(1949/仏) 悲しみの天使(1963/仏) 不貞の女(1969/伊=仏) 暗くなるまでこの恋を(1969/仏) エスピオナージ(1973/仏) 夜と霧(1955/仏) ボルサリーノ(1969/仏) 情婦マノン(1949/仏) ルノワール 陽だまりの裸婦(2012/仏) トト・ザ・ヒーロー(1991/独=仏=ベルギー)が好きな人ファンを表示する

グリード(1925/米)************

★5貧困的な人物描写に嘆きを覚える。でも、強欲や執着は誰にでも存在する筈。抑える衝動に歯止めが利かなければ、現代にもこんな人間がうようよしているのだろうなぁ・・・。地位や富を手にした人達の野心は、貧困人よりも質が悪そうだから本当に恐いと思えた。 (かっきー)[投票(1)]
★5シュトロハイムのファンになった。無声時代にこれだけの作品がよく生まれたと思う。というのは私の浅見。無声、トーキーは一つの手段であって、素晴らしい作品を生み出す才能には関係がないんだということを痛感させられた。 [review] (KEI)[投票(1)]
★5いろんな意味でギラギラしてる。ああもう、みんな頭冷やせよ!と叫びたくもなるけど誰も憎めない。冒頭のF.ノリスのお言葉だけでもしびれます。無声映画をもっと見てみたくなる。 (tredair)[投票(3)]
★4これだけの傑作なのに、ネットで検索すると『ザ・グリード』の方が必ず先に来るのは絶対おかしい。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★5画面の中が真空状態に見えるほどの緊迫感。聞こえないのにセリフを忠実にしゃべらせるという、監督の偏執的なこだわりが、酸欠状態をさらに助長する。 (くたー)[投票(2)]
★3「人間」に絶望する映画。欲望はアレど、愛はミジンも存在しない世界 (ボイス母)[投票(2)]