ピエロ・ルリの映画ファンのコメント
ミスター・ノーボディ(1975/独=仏=伊) 荒野のドラゴン(1972/伊) アヴェ・マリアのガンマン(1969/伊=スペイン) 情無用のジャンゴ(1966/伊=スペイン) 呪いの館(1966/伊) さすらいの一匹狼(1966/スペイン=伊)が好きな人 | ファンを表示する |
夕陽のギャングたち(1971/伊) |
悪趣味、コミカル、真剣さがない交ぜになったこの長尺をあきなく観させるのは、演出のツボを押さえたレオーネの実力だろう。それを主役二人も存分に楽しんでいる様だ。他にDr.ヴィレガが関わる雨の中のシーン、ラストのシーンも心に残る。 (KEI) | [投票] | |
「マイトを始めたころはいろんなものを信じていたが、今はもうマイトしか信じない」コバーン先生最高です。 [review] (ハム) | [投票(8)] | |
流れる時間を引き伸ばすことで生まれる緊張感と、一瞬にして膠着を打開し状況を一変させる爆裂の開放感。セルジオ・レオーネの緩急自在な「溜め」と「抜き」の妙に、無骨なスタイガーとコバーンの心情が繊細に浮かぶ。そして革命の意味は思想や理屈を超える。 (ぽんしゅう) | [投票(2)] | |
開幕シーンが秀逸。これだけ爆破シーンが多いのに、全体を覆う雰囲気が壊れていないのがすごい。 (氷野晴郎) | [投票] |