★3 | 歴史はルールを変えたって、ただ初めて黒人を向かい入れただけじゃねぇ〜。 (かっきー) | [投票] |
★4 | キューバのピッと伸びた背筋とデ・ニーロの歪んだ表情から発せられる、痛々しいほどの怒りに圧倒され続けた。意志ある敬礼はかっこいい。 (maoP) | [投票(2)] |
★4 | どんな逆境に置かれようと酷い仕打ちを受けようと、こんちくしょうと歯を食いしばって前進していればいつか達成できる。悔しさと辛さが大きいほどその時の喜びも大きい。あんな風に自分の生き方を持っている男はステキ。ただ惚れちゃったら覚悟が必要。 (m) | [投票(2)] |
★4 | 軟弱な自分にとって手本になる (アルシュ) | [投票] |
★4 | 最近のアメリカ映画は実話物や人種差別が絡んでいるストーリーが多すぎると思うが、個人的には嫌いじゃないです。デニーロの最後のシーンは良かったなぁ。彼のその後はどうなったんでしょうか、もしかして実在しない人物だったのかなぁ。 (みーやん) | [投票] |
★4 | 実話っしょ!?このデ・ニーロ好きです、はい。
ただ、原題のままがよかったけどね。 (サイダー・ブルーズ) | [投票(1)] |
★3 | プロの矜持が交差する瞬間。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | デ・ニーロが突っ走ってた。シャーリーズ・セロンのチョイ役加減も気になったけど、やっぱりデ・ニーロ。絶対に嫌だ、あんな上司! 展開自体はありがちな話。 (ぱちーの) | [投票] |
★3 | なかなか骨太で俳優たちもストーリーもよかったとおもう・・・。でも最近のおれはこのテの映画には4点つけられないんだよな〜。正統派というかいいこちゃんの映画というかんじ。 (まちゃ) | [投票] |
★2 | 実話という基礎の上に積み重ねた演出が多いように思われる。 (てべす) | [投票] |
★3 | 男性向きな作品かな? [review] (tomomi) | [投票] |
★5 | カール・ブラシアの不屈の生き様に感動した。彼の父親が実は凄かったんだと思う。"ASNF"の意味がそういうことだたのか。父の愛の言葉だ。存在感のあるロバート・デ・ニーロさすがです。 (RED DANCER) | [投票(2)] |
★3 | ラストでデ・ニーロが、ぜ〜んぶ持ってちゃってるじゃんか! (ヒエロ) | [投票] |