コメンテータ
ランキング
HELP

地獄の警備員(1992/日)ファンのコメント

地獄の警備員(1992/日)が好きな人ファンを表示する

ドッペルゲンガー(2003/日)************

★4ダークサイドの二重身と言うより抑圧から解放された者こそが生き延びると言うならばテーマとしては安直で、『回路』と同様に稚拙さを感じる。が、油断のならない男達が醸す緊張感にコメディエッセンスが絶妙に調和して黒沢の新生面を感じさせたのも事実。 (けにろん)[投票(2)]
★4変てこなロケーション、フェティッシュな機械類、乾いた暴力を散りばめながら前半ホラー・後半アクションという構成を一貫したコメディックな話術で成立させてしまういいかげんさはいかにも映画にふさわしい。 [review] (3819695)[投票(3)]
★4動きが予測不可能で縦横無尽に飛び跳ねる映画。無邪気な黒沢清作品。 (赤い戦車)[投票]
★4観客殺しの批評家泣かせ、サッパリ訳が分からん。でも、訳が分からないからこそ爽快で面白い。また、吹っ切れたおかげか、モロに『悪魔のいけにえ』なシーンが何時もにも増して満載。他にも色んな映画のパロディ(オマージュ?)と思しきシーンあり。 (HW)[投票(1)]
★5俺ビジョン全開で映画を作っていた以前の黒沢清との決別。デ・パルマの十八番を本家以上かと思わせるほどに使いこなすその技術。エンターテイメントとの幸せな出会い。画面分割に俺ビジョンを技術で分解する姿が見えた。 [review] (t3b)[投票(2)]
★5黒沢清の『インビジブル』。どっちが現実でどっちが幻とかいうような頑固な二律背反を軽く解きほぐすようなショットのつなぎの処理に思わず微笑。『回路』で示したものを実際に口に出してみた映画。 (マリオ・フーパー)[投票(1)]
★4手品さながらのアイデアに唸ったが、小奇麗なまとまり方に少し不満でもある。 (TOMIMORI)[投票]